新幹線の移動中は何する?暇な時の時間つぶし方法7選

ビジネスや帰省などで新幹線を利用することがありますが、基本的に移動は長時間ですよね。

なのでの暇したり退屈だったりします。

でもぼーっと過ごすのはもったいないですし、時間もなかなか過ぎません。

そこで今回は新幹線の移動時間を有意義に過ごす方法やアイデアを7選紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

お役に立てる部分が一つでもあれば幸いです。

広告

目次

①動画を見る

動画視聴はリラックスできる時間を過ごすために最適です。

YouTubeだけでなく、動画配信サービスを利用して映画やアニメ、ドラマなどを長時間じっくり楽しむのいいですね。

ちなみに作品やサブスクにもよりますが、基本的にはオフラインでも視聴できるダウンロード機能もありますよ。

ただ注意してほしいのは、新幹線車内なので音量や周囲の環境に気を配ることです。

イヤホンなどを使用することはもちろん、周りに迷惑をかけないようにしましょう。

ちなみにですが、こういった動画配信サブスクは自宅での趣味としてもぴったりで、今後も便利に使えるサービスと言えますね。

ひとりで過ごす時間が好きな人はもちろん、寂しい時の気晴らしや気分転換になるでしょう。

②長時間を利用してぐっすり寝る

長時間の移動なら、時間を気にせずぐっすり寝ることもおすすめ。

疲れをとるだけでなく、時間も早く過ぎますし、心を癒すこともできるでしょう。

しかし寝すぎには注意。

そしてより快適に眠るために色々と工夫するのもいいでしょう。

窓側の席に座る、それ系の商品やアイテムを用意するなどもいいですね。

③ゲームを楽しむ

ニンテンドースイッチなど、実際のゲーム機でプレイもいいですし、スマホのゲームアプリも手軽に楽しめのでオススメです。

後者は無料で遊べるものも多く、ゲームジャンルも豊富です。

ただし、周囲に気をつけて、音が響かないようイヤホンは必ずつけましょう。

④ネットで調べもの、買い物など

せっかく時間があるので、ネットという便利なモノを使いまくりましょう。

例えば、以前から気になっていたことを一気にリサーチしてみたり、必需品や日用品もまとめてネットで買ってみたり。

また、バイト探し中なら求人情報を検索したり、引っ越し予定があるなら賃貸サイトをチェック、旅行の予定があるなら行きたい場所をリサーチしたり…などなど。

上記のようなことであれば、ダラダラとネットサーフィンするわけではないので、時間の有効活用と言えるでしょう。

⑤飲食を楽しむ

新幹線ならではの楽しみ方の一つと言えるでしょう。

例えばお酒とおつまみ、または好きなドリンクとお菓子などを用意して楽しむなど。

そして新幹線の醍醐味で言えば、駅弁もいいですね。

ただ上記全てに言えることですが、音を立てすぎないなど、マナーには十分気を付けましょう。

⑥音楽を聴く

王道ですが、気軽にリラックスもできるのでオススメ。

窓から見える景色は楽しみながらもいいですね。

目を閉じてそのまま眠ってしまうのもアリだと思います。心地いいですし、何よりあっという間に時間も過ぎるでしょう。

寝過ごしには注意ですが。汗

ちなみに音楽を聴くサービスで言えば、Amazon Music Unlimitedというモノがあり、利用している人も多いんじゃないでしょうか。

なんとこれは1億曲が聴き放題です…!とんでもない数ですね。

定額料金はかかりますが、初回であれば無料体験もあるので、もし気になる方は是非チェックしてみてください。

⑦読書

本を読むだけなら、周りに人がいる時の心配事の一つである「音漏れ」なども気にしなくていいので安心ですね。

実際に本を持ち歩くのもいいですが、何よりかさばりますし重たいので、電子書籍をオススメします。

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)のような有名な電子書籍サービスも便利ですよ。

無料お試し期間もあるので、とりあえずのテンションで利用してみるのも良いかもですね。

以上になります。

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次