一人暮らしの男性は恋愛に有利?メリットは!?

一人暮らしをしたほうが彼女ができやすかったり、付き合ったあとでもメリットが多いのかな…?

今回はこのような疑問を持っている男性の方に向けて、一人暮らし歴が長い僕が色々と語っていきますね。

恋愛に有利なら実家を出て一人暮らしを検討してみるかも…?と迷っている男性の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

広告

目次

恋愛面は一人暮らしのほうが有利になる可能性が高いと思う

結論を書くとこうなるでしょうか。

それは一人暮らしのほうが恋愛において有利になる(女性にモテる?)ポイントが多いからです。

とはいってもデメリットもあるので、そちらもあとで紹介しますね。

とりあえず、まず最初は恋愛において一人暮らしのメリットや有利な点などをいくつか挙げていきますね!

しっかりしてそうなイメージを女性に持たれる!?

一人暮らしはしっかりしてそう、自立してそう…的なイメージでしょうか。

例えば…

・金銭感覚がしっかりしてるだろう
・メンタル的に強いだろう
・生活知識なども最低限知ってるだろう
・家事ができるだろう
・自己管理ができてるだろう

など。

普通に考えると、このようなイメージが恋愛面において、マイナスになることはまずないでしょう。

ただ相手の女性も一人暮らしをしている場合は…

こちらもマイナスになることはないですが、そこまで評価されないというか、普通だと思われる可能性は全然ありますけどね。

もし、「私と同じで自立している人だから安心だ!」くらいに思ってもらえたら、もちろんプラスにはなりますね。

色々と気を使わなくていい

例えば「彼女」や「気になっている人」があなたの家に遊びに来る時、もし実家であれば相手側があなたの家族に気を使う必要があります。

でもあながた一人暮らしをしていればこの問題は解決しますよね。

もちろん泊りに来る場合も…

実家なら彼女はかなり気を遣うでしょうし、当然一人暮らしのほうが相手は来やすいですよね。

というか「泊り」は、実家ならそもそも彼氏側も困るというか「誘いにくい問題」もありますね。

そういう意味でも一人暮らしなら解決しますね。

外で遅い時間までデートして帰る時は…

「寝ている家族を起こしたくない…」みたいな悩みもあるでしょう。

「彼女ができやすいかどうか」などの直接的なメリットではないですが、こういったことも一人暮らしをしていればそこまで気にしなくて済みます。

もちろん隣の住人などに迷惑がかからないように注意する必要はありますが。

一人暮らしなら気軽に家デートも可能!

あなたが一人暮らしなら、「彼女」や「気になっている人」と気軽に家デートがしやすいです。

一緒に映画を見たり、お酒を飲んだり、料理を作ったり…など。

ただ相手が一人暮らしの場合は、そっちの家に遊びに行くことができるでしょうから、あまり問題ないかもしれませんが。

まあそれでも、それぞれの部屋に行けるほうが楽しいですし、付き合ったあとなら「マンネリ化も防げる」ので良いと思いますけどね。

あと「私の家ばっかり…」と思われる心配もなくなりますね。

様々な面で一人暮らしの気持ちがわかるかも

これは「彼女」や「気になっている人」が一人暮らしをしている場合の話です。

この時、あなたも一人暮らしだと(もしくは過去に経験があると)、ある程度相手の気持ちがわかるでしょう。

なので相手をイライラさせたり、嫌われる部分が減る可能性があります。

例えば実家暮らしであれば…

普段、「足音や声の大きさ」を気にする瞬間ってけっこう少ないのではないでしょうか?

また、「光熱費にだいたいいくらかかるか?」的なイメージもしにくいと思います。

これらは別にその人が悪いというわけではなく、実家暮らしならそれが普通じゃないでしょうか。実際僕もそうでしたので。

でも一人暮らし経験があると…

一人暮らしの相手の家に遊びに行った際は、ある程度配慮し「大きな足音で歩いたり、大きな声で話したり」はしないんじゃないでしょうか。

また、長時間お湯やシャワーを出し続ける、エアコンをずっと付けたりってケースも少なくなるのでは?

あと一緒に食材の買い物に行く時なども、あまりお互いにズレが出ない可能性が高いでしょう。(自炊経験があれば)

まあ光熱費に関しては、たまに遊びに行くくらいでは大して変わりませんけどね…。

ただこれは…実家暮らしの人なら「必ず配慮が少なくなる」という意味ではありません。

あくまでも「その可能性が上がる」的なことです。

将来の結婚や、同棲のイメージをしてもらいやすいかも

これは基本的に「付き合ったあと」の話です。

一人暮らしの家に恋人がくると、室内からキッチンからトイレまで見られるわけですから、自分の生活スタイルがけっこう知られることになります。

「すごい掃除してるじゃん」とか、「トイレットペーパーはストックをけっこう買っとくタイプなんだ」とか色々…。

このあたりについては、実家暮らしの家に来られても相手側はよくわかりませんよね。

また彼女が泊まりにきた場合は…

これはお互い様ですが、例えば「ほとんどいびきはかかないんだ」とか、朝起きたら「速攻でとりあえず歯を磨くんだ」とかって感じで、お互い色々発見があるでしょう。

そういった生活の様子がわかるので、相手側に同棲などをする時のイメージをしてもらいやすいのではないでしょうか。

ただ逆に、家に来られて「適当な性格がばれるのが嫌」って人なども当然いるでしょうし…

あと、「別に同棲や結婚を全然急いでいない場合」はデメリットになる恐れもありますが…。

ここからは恋愛において、一人暮らしの「デメリット」や「不利な点」などについて!

恋愛面で一人暮らし男性が不利なるポイントやデメリットは?

いくつか挙げたいのですが、正直、デメリットの数で言うとあんまりないんですよね。

女性の一人暮らしだったらけっこうあるんですけどね。例えば…

・防犯の意味で彼氏に心配をかけるかも

・家族がいないので恋愛相談に乗ってもらえない(逆に話したくない人も多いでしょうけど)

・好きじゃない相手に自宅を知られたくない(逆に実家がバレルほうが嫌という人もいるでしょうけど)

・彼氏が帰ったあとに一人だと寂しくなるかも

などなど。上記は男性にはあまり当てはまらないですよね、たぶん。

で、男性が一人暮らしをすることによって起こる恋愛面のデメリットですが、けっこう大きいのがありました。笑

女性の場合でも当てはまることですが、それは「恋愛に使えるお金が少ないかも」という話です。

お金的には余裕がないケースが多くなる!?

一人暮らしだと家賃などはもちろん毎月の支払いがたくさんあるので、お金の余裕的には実家暮らしのほうがいいでしょう。

もちろん実家でもいくらか家にお金を入れている人がほとんどでしょうけど、それでもトータルで言うと…。

このように考えると「彼女」や「気になる人」とのデートなどで、金銭面の心配が多くなる可能性はありますね。

またお金に余裕が無ければ「自分用のおしゃれな服を買ったり、彼女の誕生日プレゼントを買う時など」にも不利でしょう。

そして「車の購入」とかのレベルになると、都会の一人暮らしではなかなか乗れないででしょうね。

ただ車に関しては、都会だと「絶対に必要」ってことは全然ないですが。

そして今からはデメリットではないんですが、かなり重要なことを本音で話します。

けっこうストレートな内容です。汗

恋愛は「一人暮らしが有利」とは書いてきたが…注意点アリ!

ここまでは、基本的に「恋愛は一人暮らしが有利だと思う」という流れで進めてきました。

しかしそれはあくまでも、「他の条件(外見や性格など)が同じくらいの人物」で比べた場合…の話です。

例えば「すごいカッコよくて優しくて…」みたいな男性がいたとしたら、その人は実家暮らしでも全然モテるでしょう。(笑)

これは当然、女性でも同じですね。

さらに例を挙げると…

例えば「実家暮らしの正社員の男性」「一人暮らしのフリーター男性」、これも女性からすれば前者のほうが人気があっても全然変ではないですよね。

むしろ多数かもしれませんね。もちろん年齢などにもよりますが。

今回の記事テーマとしては以上なんですが、最後にちょこっとした内容を話しています。

最後にオススメ(!?)の、ある方法を紹介します…

すみません、ちょっと大げさな表現をしてしまい、内容的に特に大した事ではないのですが…

結論から言うと、それは「リゾートバイト」です。

「はぁ?」と思った方も多いと思いますが、おすすめポイントが3つほどあります。

まず大きなポイントとして「リゾバは異性との出会いが多い」と言われるバイトの一つです。

「今すでに彼女がいる場合」であれば全然意味のない情報なんですが、そうでないなら意外とアリな発想ではないでしょうか?

もちろん実際は「出会えない可能性」も全然ありますが、一応、噂や説としては…という話です。

さらに言うと、リゾバは一人暮らし体験ができる可能性が高いです。

求人にもよりますが、個室寮の場合とかだと。

ですので本格的な一人暮らしをする前に、一度その「お試し感覚的な意味」でチャレンジできるという魅力もあります。

さらにさらに言うと、リゾバは短期でガッツリ稼げます。

もし一人暮らしを始めるとなったら、かなりの初期費用がかかります。

ですのでそのお金を貯めるという意味でもメリットになります。

以上、3つのポイントを紹介しました。もし興味あれば以下の記事などをチェックしてみてくださいね。

今回は以上になります。

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次