※本ページはプロモーションが含まれています
一人暮らしの日常生活はやる事が多いので時間がない、足りないと思う瞬間がよくありますよね。
時間の節約をして自由時間を増やす方法は色々ありますが、中にはなかなか難しいモノがあったりもします。
例えば通勤時間が長いからといって「職場の近くに引っ越す」などはハードルが高いですし、後悔するリスクもありますよね。
そこでオススメなのは家事の時短です。こちらであればハードルも低めで、しかもけっこうな効果が期待できると思いますよ。
今回は家事の時短方法紹介しますので、そこで時間の節約をして自由時間を増やしましょう。
そしてその増えた時間を睡眠や趣味の時間に充てるといいですね。
では本題に入ります。
洗濯の楽な方法や時短方法は?

洗濯物は干さない
干す作業って超面倒で時間もかかりますよね。
なので単純に「干さない」というやり方を考えてみてはどうでしょうか?
その方法として効果があるのでは以下の2点でしょう。
・乾燥機付き洗濯機を使う
・コインランドリーで乾燥まで行う
ただじ上記どちらもデメリットはあるのでそのあたりも色々考える必要はあります。
例えばシワ問題、後者は自宅からの距離なども。
洗濯物はたたまない
たたむのも面倒です。なのでたたまない方が時間は節約できます。
特に一人暮らしだと、たたんでもすぐ着ると思うので。
やり方としては、干し終わった(乾いた)ハンガーごと、そのままクローゼットなどに移動させてかけ直すってのが良いでしょう。
クローゼットがない場合は、ハンガーラックなどでもいいですね。
洗濯は全部やりたくない!って人は…
この場合は「洗濯代行サービス」や「家事代行サービス」などを利用して、代わりに洗濯をしてもらうという方法がいいでしょう。
この方法を使えば、もちろん先ほど書いた上記2点(干す、たたむ)の悩みも、基本的には解決します。
料理の楽な方法や時短方法は?
まず「白米を炊くのがめんどくさい問題」の最も簡単な解決策は、レトルトのパックご飯を食べることでしょうか。
そして自炊全体に言えることですが、まな板や包丁、火を使わないという方法も料理が楽になります。
あとは「便利な調理アイテムを買う」や「暇な時におかずを作り置きする」なども定番の方法ですね。
もう「ちょっとした自炊すらもしたくない!」という場合
この場合は総菜や外食、出前を利用すれば解決!…にはなるんでしょうけど、もちろん色々デメリットが出てきますよね。
ただその中で特に個人的におススメの方法があります。
それは食事宅配サービスを利用する方法です。
特におススメは冷凍の宅配弁当ですね。
まあ金銭面で言うと普通に自炊するほうが安いでしょうけど…
でも時短や栄養バランスを考えると、これはかなり期待できるのではないでしょうか。
調理方法もレンジで温めるだけなので、 時短というか、ほぼ手間が不要レベルです。
宅配サービスは複数ありますが、nosh
(ナッシュ)とかはけっこう有名でしょうか。
\ 面倒な自炊の手間を省く!? /
掃除の楽な方法や時短方法は?
まず床の掃除で言えば、最も効果が期待できるのは「ルンバ」などのロボット掃除機でしょう。
値段的には高いかもですが、「楽」「時短」的な意味ではベストかなと。
もしそれではなく、普通の掃除機を使う場合は、スティック型でコードレスのタイプをおススメします。
スムーズに掃除機掛けできれば、ストレスも少ないでしょうし、もちろん時短にもなりますよね。
また、「クイックルワイパー」や「コロコロ」を使用するのもアリでしょう。
掃除機と使い分けしたりして、うまく利用すれば掃除も楽になると思います。
ただ掃除機を一切やめて、全部こういった系の商品で代行するというのはやめたほうがよい気がします…。
楽かもしれませんが「掃除の納得度合い」や「掃除できる部分」的な意味で、やはり掃除機はあったほうが便利だと思います。
それ自体の作業時間はかかりますが、今後の掃除機掛けはかなり楽で早くなるでしょう。
床以外の掃除は…
床以外にも「浴室やトイレ、窓、玄関、ベランダ」など様々な掃除場所がありますよね。
もちろんこれらの部分でも…
上記で書いた「便利道具を使う方法」、場所によっては「モノ減らし作戦」も多少効果は出るでしょう。
またキッチン掃除の場合は超単純に「自炊をしない、頻度をかなり減らす」という方法で、汚れ度合を少なくすることは可能です。
ただ正直「これがベスト!」的な方法は現時点では特にない
あくまでも僕的には…という話ですが、「床以外のお風呂やトイレ」などの場所で言うと正直そんな感じです。
先程書いた床編の「ルンバ」とか、キッチン編の「自炊しない」などのような…
「コレで面倒な気持ちが解決する!」って方法が特にないんですよね…。
まあ、トイレ浴室が別ではなく「3点ユニットバス」なら床部分が繋がっているため、シャワーを浴びたついでに流がせば楽ですけどね。
ただおそらく、ほとんどの人が実際そうしているでしょうし、「なるほど!」という感じの発見的な方法とは言えないですよね。
家事代行サービスは最強?
家事代行サービスを利用すれば、上記の場所に限らず…
床やキッチンなど、ほとんどの場所の掃除の悩みはほぼ解決できるでしょう。
これぞほぼ最強で楽な時短方法と言えるでしょう。丸々お願いできるわけですからね。
床掃除でも「ルンバ」を買ったり、物を減らしたりしなくて済みます。
キッチンも汚れても特に悩まなくて済むでしょうし、普通に自炊も可能ですね。
そして会社やサービス内容によりますが、一般的には掃除以外の「洗濯など」もお願いできたりするケースが多いでしょう。
これもメリットですね。
買い物が楽になる方法や時短方法
買い物と言っても色々ありますが、まずスーパーでの買い物について。(それなりの自炊をする場合)
「楽さ」や「時短」を考えるなら、まずは単純になるべくスーパーへ行く回数を減らしましょう。
基本的には「まとめ買い」が王道パターンです。そしてお金の節約を考えると「特売日」などに行くのがベストでしょう。
また…
・店内で買う物を迷う時間を少なくするという意味では、事前に欲しいモノをメモっておく
または、慣れていないスーパーに行かない。(商品の場所などを覚えていないため)
・レジに並ぶ時間を少なくするという意味では、空いている時間帯に行く
なども、時間の節約になるでしょう。
続いて、発想としては自転車の購入も時間の節約になります。
もちろん買い物だけでなく、ちょっとした用事や最寄り駅に向かう時なども大変便利です。
なるべくネットを利用しましょう
※これは食材や食品、スーパーなどに限った話ではありません。
全ての買い物で「実店舗で買わなければならない理由」がない限り、なるべくネットで買い物をするといいでしょう。
お店までの移動距離が不要になるので楽ですし、時短という意味でも最強でしょう。
もちろん重い荷物を持ったり、レジに並んだりする必要もありません。
僕は現在、服もネットで買っていますね。
日用品なども含め、基本的に「Amazon」と「楽天市場」であればたいがいのモノは買えるでしょう。
食材や食品もネットで買う…?
ネットスーパーなどもあるので、毎日くらい自炊するのであれば、そういったところで肉や野菜などの食材などを買うのもアリかもしれませんね。(時短的に)
支払いはクレジットカードが便利
例えばアマゾンや楽天など、ネットの買い物はクレジットカードを使えば便利です。
「銀行振り込み」や「コンビニ払い」などに比べて楽ですし、時間の節約にもなります。(初回の入力は多少手間ですが)
もちろん「代金引換」のように現金を用意しておく必要もないですし、玄関でのやりとりもスムーズです。
例えば「分割払い」ができるケースがあったり、クレジットカードによっては「ポイントが貯まったりもする」ので普通に便利です。
特にポイントについては「この理由でクレジットカードを使っている」という人も多いでしょう。
洗い物の楽な方法や時短方法は?
まず理想で言えば自動で洗ってくれる「食洗機を買う」って方法でしょうか。
ただ一人暮らしだとサイズ的な問題など色々注意することはあります。
その他で実践しやすくて、効果が高そうなのは以下の3つでしょうか。
・お皿に盛り付けず、調理器具のまま食べる
・紙皿などの使い捨て容器を使う
・なるべく一つのお皿にたくさん盛り付ける
など。
僕は上記3つを経験していますが、最も洗い物が楽だったのは「紙皿や割り箸などを使う方法」でした。
基本的に洗い物が無くなるので、当然と言えば当然なんですけどね。ただゴミは増えますね。
そしてあともう一つ、「家事代行サービス」を頼んで洗い物をお願いするという方法もあります。
今回は以上です。
\ 面倒な自炊の手間を省く!? /