M-1の放送は決勝メンバーだけでなく、スタジオに登場する審査員も毎年注目されています。
さて、現在過去に18回行われているM-1。
これまでどんな人が審査員を務めたのでしょうか?
今回はその歴代全ての審査員を一覧で紹介したいと思います。
また、各審査員が付けた最も高い得点(100点はあるのか?)や、その逆に最も低い点数も書いています。
ぜひご覧ください!
過去の審査員一覧!最高点と最低点も個別に紹介!
決勝当日はまず最初に「ファーストラウンド」が行われ、点数によって上位3組のコンビが決定します。
それからその3組による「最終決戦」が行われ、チャンピオンが決まります。
最終決戦は審査員の投票になるので、点数はつきません。
なので今回出てくる点数については「ファーストラウンドで各審査員が付けたモノ」です。
決勝当日、スタジオに登場した審査員は今までに合計31名います。
審査員として登場した回数が多い順に紹介していきますね。(全員分)
松本人志
・第1回(2001)~第3回(2003)
・第5回(2005)~第10回(2010)
・第12回(2016)~第18回(2022)
最高点➡97点
フットボールアワー 第3回(2003)
パンクブーブー 第10回(2010)
ミルクボーイ 第15回(2019)
最低点➡50点
チュートリアル 第1回(2001)
島田紳助
・第1回(2001)~第3回(2003)
・第5回(2005)~第10回(2010)
最高点➡100点
笑い飯 第9回(2009)
最低点➡50点
おぎやはぎ 第1回(2001)
中田カウス
・第2回(2002)~第10回(2010)
最高点➡98点
フットボールアワー 第3回(2003)
オードリー 第8回(2008)
笑い飯 第9回(2009)
最低点➡79点
スピードワゴン 第3回(2003)
ジャルジャル 第10回(2010)
上沼恵美子
・第7回(2007)~第9回(2009)
・第12回(2016)~第17回(2021)
最高点➡98点
パンクブーブー 第9回(2009)
笑い飯 第9回(2009)
NON STYLE 第9回(2009)
和牛 第14回(2018)
ミキ 第14回(2018)
ミルクボーイ 第15回(2019)
インディアンス 第17回(2021)
ハライチ 第17回(2021)
最低点➡81点
POISONGIRLBAND 第7回(2007)
カミナリ 第12回(2016)
オール巨人
・第7回(2007)~第9回(2009)
・第12回(2016)~第17回(2021)
最高点➡97点
ミルクボーイ 第15回(2019)
最低点➡79点
ザブングル 第7回(2007)
中川礼二(中川家)
・第11回(2015)~第18回(2022)
最高点➡97点
さや香 第18回(2022)
最低点➡87点
メイプル超合金 第11回(2015)
大竹まこと
・第2回(2002)~第8回(2008)
最高点➡95点
アンタッチャブル 第4回(2004)
最低点➡75点
麒麟 第3回(2003)
ラサール石井
・第1回(2001)~第5回(2005)
・第7回(2007)
最高点➡96点
アンタッチャブル 第4回(2004)
最低点➡68点
チュートリアル 第1回(2001)
渡辺正行
・第5回(2005)
・第6回(2006)
・第8回(2008)~第10回(2010)
・第13回(2017)
最高点➡95点
パンクブーブー 第10回(2010)
最低点➡75点
POISONGIRLBAND 第6回(2006)
富澤たけし(サンドウィッチマン)
・第11回(2015)
・第14回(2018)~第18回(2022)
最高点➡97点
ミルクボーイ 第15回(2019)
さや香 第18回(2022)
最低点➡86点
見取り図 第14回(2018)
ゆにばーす 第14回(2018)
島田洋七
・第2回(2002)~第6回(2006)
最高点➡98点
チュートリアル 第6回(2006)
最低点➡75点
千鳥 第3回(2003)
塙宣之(ナイツ)
・第14回(2018)~第18回(2022)
最高点➡99点
ミルクボーイ 第15回(2019)
最低点➡82点
ゆにばーす 第14回(2018)
立川志らく
・第14回(2018)~第18回(2022)
最高点➡99点
ジャルジャル 第14回(2018)
最低点➡85点
見取り図 第14回(2018)
南原清隆(ウッチャンナンチャン)
・第3回(2003)
・第4回(2004)
・第6回(2006)
・第10回(2010)
最高点➡98点
笑い飯 第10回(2010)
最低点➡76点
麒麟 第3回(2003)
春風亭小朝
・第1回(2001)
・第4回(2004)
・第13回(2017)
最高点➡95点
アンタッチャブル 第4回(2004)
最低点➡65点
DonDokoDon 第1回(2001)
麒麟 第1回(2001)
西川きよし
・第1回(2001)
・第4回(2004)
最高点➡97点
アンタッチャブル 第4回(2004)
最低点➡75点
DonDokoDon 第1回(2001)
博多大吉
・第12回(2016)
・第13回(2017)
・第18回(2022)
最高点➡96点
さや香 第18回(2022)
最低点➡87点
相席スタート 第12回(2016)
鴻上尚史
・第1回(2001)
最高点➡85点
中川家 第1回(2001)
ハリガネロック 第1回(2001)
最低点➡73点
おぎやはぎ 第1回(2001)
青島幸男
・第1回(2001)
最高点➡90点
中川家 第1回(2001)
ハリガネロック 第1回(2001)
最低点➡75点
麒麟 第1回(2001)
キングコング 第1回(2001)
チュートリアル 第1回(2001)
立川談志
・第2回(2002)
最高点➡80点
ますだおかだ 第2回(2002)
おぎやはぎ 第2回(2002)
最低点➡50点
スピードワゴン 第2回(2002)
東国原英夫
・第9回(2009)
最高点➡92点
笑い飯 第9回(2009)
最低点➡85点
東京ダイナマイト 第9回(2009)
モンスターエンジン 第9回(2009)
大竹一樹(さまぁ〜ず)
・第10回(2010)
最高点➡97点
笑い飯 第10回(2010)
最低点➡87点
カナリア 第10回(2010)
宮迫博之
・第10回(2010)
最高点➡98点
パンクブーブー 第10回(2010)
最低点➡88点
カナリア 第10回(2010)
増田英彦(ますだおかだ)
・第11回(2015)
最高点➡93点
トレンディエンジェル 第11回(2015)
最低点➡85点
メイプル超合金 第11回(2015)
馬鹿よ貴方は 第11回(2015)
岩尾望(フットボールアワー)
・第11回(2015)
最高点➡96点
ジャルジャル 第11回(2015)
最低点➡85点
ハライチ 第11回(2015)
吉田敬(ブラックマヨネーズ)
・第11回(2015)
最高点➡93点
トレンディエンジェル 第11回(2015)
最低点➡83点
馬鹿よ貴方は 第11回(2015)
ハライチ 第11回(2015)
徳井義実(チュートリアル)
・第11回(2015)
最高点➡96点
ジャルジャル 第11回(2015)
最低点➡88点
トレンディエンジェル 第11回(2015)
タイムマシーン3号 第11回(2015)
石田明(NON STYLE)
・第11回(2015)
最高点➡94点
ジャルジャル 第11回(2015)
タイムマシーン3号 第11回(2015)
最低点➡83点
馬鹿よ貴方は 第11回(2015)
佐藤哲夫(パンクブーブー )
・第11回(2015)
最高点➡93点
ジャルジャル 第11回(2015)
スーパーマラドーナ 第11回(2015)
最低点➡88点
ハライチ 第11回(2015)
哲夫(笑い飯)
・第11回(2015)
最高点➡93点
ジャルジャル 第11回(2015)
最低点➡87点
ハライチ 第11回(2015)
山田邦子
・第18回(2022)
最高点➡95点
真空ジェシカ 第18回(2022)
最低点➡84点
カベポスター 第18回(2022)
「第1回のみ」で行われた一般客審査員について
上記のようにこれまでのM-1では、合計31名の方が審査員を務めました。
これらの方は放送当日、東京のスタジオに登場しました。
ただ初回(2001)に限り…
スタジオの審査員とは別に「札幌、大阪、福岡」の劇場にそれぞれ100人ずつ、審査員として一般客が集まりました。
一般客審査員は一人1点を持っており、劇場3つを合わせた満点は300点。
一人100点を持っているスタジオの審査員7人と合わせて、満点だと1000点という形でした。
ここでは、この一般審査員の最高点と最低点も先ほどと同じように紹介しておきます。
最高点➡85点(ハリガネロック)
最低点➡22点(おぎやはぎ)
最高点➡89点(中川家)
最低点➡9点(おぎやはぎ)
最高点➡87点(アメリカザリガニ)
最低点➡12点(おぎやはぎ)
過去の全てのM-1で、審査員が付けた個別の最高得点と最低得点は?
上記の「審査員一覧」の中で答えは出ていますが多くてややこしいので、ここでもう一度整理しておきます。
最高点と最低点は、トータルでは以下の通りです!(初回の一般客は除く)
最高得点
点数➡100点
※現時点では1組のみ
付けられたコンビ | 笑い飯 |
付けた審査員 | 島田紳助 |
その大会 | 第9回(2009) |
最低得点
点数➡50点
※3組います
付けられたコンビ | おぎやはぎ |
付けた審査員 | 島田紳助 |
その大会 | 第1回(2001) |
付けられたコンビ | チュートリアル |
付けた審査員 | 松本人志 |
その大会 | 第1回(2001) |
付けられたコンビ | スピードワゴン |
付けた審査員 | 立川談志 |
その大会 | 第2回(2002) |
以上です。