過去のM-1グランプリ。
その最高得点は何点なのか?そしてそのコンビは誰?
今回はそのあたりについてランキングで紹介します!
最終決戦は、審査員よる投票なので点数は出ません。
なので今回は「歴代ファーストラウンド最高得点」のランキングになります。
M-1決勝!歴代得点ランキングトップ10
まずはザックリと紹介します!「審査員が7人」の最高得点ランキングトップ10。
※各審査員が1人100点を持っている(700点満点)
1位 ミルクボーイ(681点)
(2019)
2位 アンタッチャブル(673点)
(2004)
3位 笑い飯(668点)
(2009)
3位 笑い飯(668点)
(2010)
3位 パンクブーブー(668点)
(2010)
6位 さや香(667点)
(2022)
7位 オズワルド(665点)
(2021)
8位 チュートリアル(664点)
(2006)
9位 フットボールアワー(663点)
(2003)
10位 霜降り明星(662点)
(2018)
3位は「笑い飯」と「パンクブーブー」が同じ得点で「同率3位」です。
2009➡笑い飯
2010➡笑い飯・パンクブーブー
重要!今回のランキングの注意点!
2022年12月19日時点で、過去18回行わているM-1グランプリ。
その内3回だけは、ファーストラウンドが「審査員7人」の形ではありません。
・第1回➡審査員7人の他に、点数を付ける一般客もいる
・第11回➡審査員が9人
・第12回➡審査員が5人
先ほど発表したランキングは「審査員7人パターン」の大会という前提でした。
なので上記の「第11回と12回の大会」は除きました。
第1回に関しては、一般客を除いた「審査員7人の点数」として考えました。(ただ点数的に第1回のコンビはランキングに入りませんでした)
今からはですね、先ほどのランキングについて、各審査員の点数なども加えながらもう一度詳細を書いていきます。
そのコンビの成績(その大会の)も書いています。興味あれば読み続けてくださいね!
1位 ミルクボーイ
ミルクボーイ(プロフィール)
681点
この年の結果➡優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
上沼恵美子 | 98 |
松本人志 | 97 |
中川礼二 | 96 |
富澤たけし | 97 |
立川志らく | 97 |
塙宣之 | 99 |
オール巨人 | 97 |
2位 アンタッチャブル
アンタッチャブル(プロフィール)
673点
この年の結果➡優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
西川きよし | 97 |
南原清隆 | 96 |
大竹まこと | 95 |
島田洋七 | 97 |
春風亭小朝 | 95 |
ラサール石井 | 96 |
中田カウス | 97 |
3位 笑い飯・パンクブーブー
「笑い飯」と「パンクブーブー」が同じ得点で「同率3位」。
2009➡笑い飯
2010➡笑い飯・パンクブーブー
笑い飯(プロフィール)
668点
この年の結果➡準優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
島田紳助 | 100 |
松本人志 | 95 |
上沼恵美子 | 98 |
東国原英夫 | 92 |
オール巨人 | 93 |
渡辺正行 | 92 |
中田カウス | 98 |
笑い飯
668点
この年の結果➡優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
島田紳助 | 96 |
松本人志 | 96 |
南原清隆 | 98 |
大竹一樹 | 97 |
渡辺正行 | 90 |
宮迫博之 | 95 |
中田カウス | 96 |
パンクブーブー(プロフィール)
668点
この年の結果➡3位
審査員 | 点数 |
---|---|
島田紳助 | 97 |
松本人志 | 97 |
南原清隆 | 94 |
大竹一樹 | 91 |
渡辺正行 | 95 |
宮迫博之 | 98 |
中田カウス | 96 |
6位 さや香
さや香(プロフィール)
667点
この年の結果➡準優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
松本人志 | 95 |
中川礼二 | 97 |
立川志らく | 95 |
富澤たけし | 97 |
塙宣之 | 95 |
博多大吉 | 96 |
山田邦子 | 92 |
7位 オズワルド
オズワルド(プロフィール)
665点
この年の結果➡準優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
上沼恵美子 | 93 |
松本人志 | 96 |
中川礼二 | 96 |
立川志らく | 96 |
塙宣之 | 95 |
富澤たけし | 95 |
オール巨人 | 94 |
8位 チュートリアル
チュートリアル(プロフィール)
664点
この年の結果➡優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
島田紳助 | 97 |
松本人志 | 95 |
南原清隆 | 95 |
渡辺正行 | 90 |
島田洋七 | 98 |
大竹まこと | 92 |
中田カウス | 97 |
9位 フットボールアワー
フットボールアワー(プロフィール)
663点
この年の結果➡優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
島田紳助 | 98 |
松本人志 | 97 |
南原清隆 | 89 |
島田洋七 | 97 |
ラサール石井 | 95 |
大竹まこと | 89 |
中田カウス | 98 |
10位 霜降り明星
霜降り明星(プロフィール)
662点
この年の結果➡優勝
審査員 | 点数 |
---|---|
上沼恵美子 | 97 |
松本人志 | 94 |
富澤たけし | 91 |
立川志らく | 93 |
塙宣之 | 98 |
中川礼二 | 96 |
オール巨人 | 93 |
ランキングは以上です
トップバッターや審査員によって全体の点数がけっこう変わったり、最初のほう(特に初回)は全体的に低めだったりもします。
なので得点だけで面白さが決まるわけではありませんが、一応今回はランキング的な形で紹介しました。
もし楽しんで頂けたのであれば嬉しいです。
ちなみに「審査員の人数が違う年」について…
記事の最初のほうにも書きましたが、今回の得点ランキングは「審査員が7人」という前提です。
ただここで一応、「7人ではなかった大会」の得点が最も高かったコンビも書いておきますね。
ジャルジャル(834点)
審査員➡9人
審査員 | 点数 |
---|---|
中川礼二 | 89 |
増田英彦 | 89 |
岩尾望 | 96 |
吉田敬 | 90 |
徳井義実 | 96 |
富澤たけし | 94 |
石田明 | 94 |
佐藤哲夫 | 93 |
哲夫 | 93 |
銀シャリ(470点)
審査員➡5人
審査員 | 点数 |
---|---|
上沼恵美子 | 95 |
松本人志 | 95 |
博多大吉 | 93 |
中川礼二 | 91 |
オール巨人 | 96 |
以上です。