ゴキブリが出る出ないはマンションの階数に関係ない?何階でも出る?

たぶんゴキブリってマンションの何階でも出るんだよね?5階でも?10階なら?

このような疑問や悩みを持っている人はたくさんいますし、あなたもその一人では?

確かに「階数に関係なく出るよ」的な声もありますが、「高層階ならGは出ないよ」的な声もよく聞きます。

今回はそのあたりについて色々調べてみたので、僕なりに解説したいと思います。

広告

目次

マンションは何階に住んでもゴキブリは出る?

結論から言うと、どの階に住んでいても出ることはあります。

ただ基本的には「上に行くほど出にくい」とは思います。

これについてはのちに解説していますが、まずは「階数に関係なくGと遭遇する可能性はあるよ」という話を進めたいと思います。

マンションの5階、7階とかでもゴキブリを目撃する可能性は全然ある

もっと言うなら20階建てとかの「タワーマンションの最上階」に住んでいたとしても、ゴキブリが出ることもあり得ます。

実際そういう経験をした人もいるようです。

というのは…

人間が生活をする限り、「〇階以上は確実に出ない」ということはありえないからです。

例えば自分の部屋をキレイにしていたとしても、隣の部屋でゴキブリが発生すれば、侵入してきて目撃することもあるでしょう。

もちろん部屋ではなく、10階のどこかの場所にGの巣があって、そこで繁殖している可能性もありますよね。

広告

場合によっては1階よりも出る!?

まあこれはちょっと極端な言い方ですが、まあ条件などによっては「1階の物件より5階の物件のほうが出るかもしれない」的な話です。

※5階というのはあくまでも、なんとなくの例です。

例えばですが、地域によっても差があるでしょう。

「北海道にあるマンションの1階の部屋」「大阪のマンションの5階の部屋」だと、出やすいのは後者かもしれませんね。

また、地域に関係なく「新築の1階」「古い物件の5階」でも同じようなことが言えるかもしれません。

さらに例を出すと「何もお店が入っていない物件の1階」よりも、「1階がコンビニの物件の5階」のほうが出やすいかも。(…さすがにそれはないか?いや、どうだろ…)

みたいな。まあとにかく「〇階だから絶対出ない」ということはないです。

ではそれらを踏まえた上で、ゴキブリが「上の階に」最初にやってくるのはどういうパターンがあるのでしょう?

まあ最初というか、要するに地上から5階や10階などにくるキッカケみたいなモノです。

今からはそのパターンを3つ解説しますね^^

どれも頻繁に起こることではないと思いますが、一応可能性として。

①ゴキブリが飛んでくるパターンはあり得る?

まず最初にこれをイメージする人も多いでしょう。

でも実は、ゴキブリが地上から5階以上に一気に飛んでくることはほぼあり得ないそうです。

詳細はこちらを!

そもそもゴキブリが自分の力で下から上へ飛ぶのが苦手だそうで、3階くらいでもほぼ無理と言われているくらいです。

なので10階などはもちろん、5階とかでもさすがにそれはないでしょう。

※あくまでも僕が調べた限りの情報なので100%とは言い切れませんが…。あとこの記事のGは日本に生息するゴキブリのことです。

ただし上から下へ飛び下りるケースはよくある?

Gの飛び方は基本的に上から降りるように移動するそうです。

ということは、もし10階建ての7階の部屋であれば…

何かしらの理由で上の階(8~10階)にいたGが、7階に飛んでくる可能性はありますね。

では7階建ての7階の部屋、つまり最上階であれば大丈夫なのか?

これは上の階がないので一瞬大丈夫そうですが、ただマンションの周りに7階より高い建物があればあまり意味がないでしょう。汗

しかも隣でめっちゃ近ければ尚更ですね…。

まあそれでも「同じマンションの上に部屋がある」わけではないので、それよりはマシだと思いますが…。

広告

②エレベーターや排水管を利用してゴキブリが登ってくる?

登るといっても「エレベーター」の場合は、そこにGが乗って自動的に5階や10階などに移動してくるってことですね。

僕もエレベータ―に乗った時に何かしらの虫がいたことは全然あるので、これは普通に可能性としては高いのかもしれません。

続いては「排水管を登ってくる」ですね。こちらも聞きますね。

またこの他にも、高さによっては単純に「壁を登ってくること」もあるかもしれません。

5階くらいまでは…一気にではないかもしれませんが、ちょっとずつ上に登ることは普通にあるでしょうね。

③人間や物が部屋まで連れてくる!?

例えば引っ越しの際の「段ボール」や「家具」、「荷物」などの中にゴキブリが入っていて、そのまま上の階の部屋に…という形ですね。

もちろん宅配便などでもあり得ますね。

そしてこのケースは…

「卵の状態のGが入っていた(を連れてきた)」という恐れもなくはないです。

また園芸(ガーデニング)が趣味な人が買ってきた植木鉢に、Gの卵が…的なハプニングもあるそうです。(確率で言うと低いとは思いますが)

とにかく様々な形でGの卵が室内に入り、そこで孵化(ふか)するという一番キツイ?パターンですね。

もしよろしければこちらの記事もどうぞ!

階数は関係ないのか?というと、決してそうではないと思う

記事の最初のほうにも、コレには軽く触れました。

どの階でもGが出る可能性はあるし、その理由なども色々書いてましたが、「出やすさ」で言うと階数が全く関係ないわけではありません。

例えば1階であれば…

ゴキブリにとっては部屋に侵入するのはけっこう簡単でしょう。

なので基本的には最も危険と言えるでしょうね。

エレベーターや排水管、壁などを使って登ってくる必要はなく、しかも飛んでくる必要もないのでベランダからも侵入しやすいですからね。

また「地上から直接飛んでくる」という点では、3階とかでもその可能性はかなり低いのでそれ以上ならさらに安心ですね。

つまり、上に行けば行く程、ゴキブリとの遭遇率が低くなることは間違いないでしょう。(同じ建物の場合)

広告

僕や周りの人の体験談で言うと…

まず僕もゴキブリは大の苦手です。

なので賃貸を選ぶ際に常に階数なども気にしてきましたし、マンションやアパートに住んでいる知り合いや友達などにも「Gは見たことがあるか?」とよく聞いてきました。

もちろん階数もセットで質問していましたね。笑

そういった話で言うと、「ゴキブリをほとんど見ない」と言っている人は、4階以上の人が多かった気がします。

上層階に住んでいる人であれば、「何年も住んでいるが一度も目撃したことがない」という意見も珍しくありません。

ちなみに僕は…

過去に何回か引っ越し経験があるのですが、一度だけ5階で一人暮らしをしていたことがあります。

正直、その部屋はものすごく汚く散らかしていたのですが、ゴキブリは一度も見かけたことはなかったです。

これは5階なのにエレベーターが付いていなかったので、今考えればその影響もあったのかもしれません。

ゴキブリが上まで登ってくる手段が1つ無くなるわけですからね^^

以上です。

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次