一人暮らしのゴミ出し(捨て)が面倒!でも楽な方法は見つからなかった…

一人暮らしの「ゴミ出し」って面倒ですよね。ただ「ゴミの分別などのルール」については仕方ないです。

トラブルを防ぐ意味でも、ここはしっかり地域のルールを覚えて守るしかありません。

で、今回のテーマとしてはそういった系ではなく、ゴミを外に出しに行く作業自体の面倒さについてです。

僕もコレについてはずっと悩んでおり、色々考えたり調べたりしてみました。

でもね…正直、画期的で必ず楽になる方法は見つからなかったですし、思い付かなかったんですよ…。

一応この記事では「マシになるかも?」的な方法を紹介しますが期待はしないでください、すみません…!

広告

目次

「〇〇な物件に住めば…」という方法であればおススメはある

まず現状をどうのこうのではなく、次回一人暮らしの引っ越しをするのであれば、その時は「〇〇な物件を選ぶといいかも?」というのはあります。

その最も大きな狙い目としては、マンションやアパートの敷地内にあるゴミ捨て場に「24時間ゴミ出しokの物件」です。

※マンションやアパート敷地内に「ゴミ捨て場がある物件」は、必ず24時間出せるということではありません。

そうではなく、中には「そういう出せる物件もありますよ」的な意味です。

「ゴミ出しが面倒」と思ってこの記事に来てくれたほとんどの方は…

おそらくこの24時間タイプではなく、曜日と時間がしっかり決められている物件に住んでいると思います。

とはいえ…

その指定された時間や曜日に、仕事などの「ちょうど自宅を出る用事」があればついでに捨てられるので面倒さはあまり感じないでしょう。

まあ、マンションやアパート敷地内にゴミ置き場がなくて…

建物を出てから「ちょっと逆方向に歩かないといけないから面倒」のようなケースなどはあるかもですが、それでも基本的にそこまでストレスにはなっていないと思います。

なので「今回の記事」を読みに来て頂いているのはそういう方ではなく…

おそらく「ゴミ出し時間や曜日が決まっている物件に住んでいて、さらにその指定時間に外に行く用事が特にない人」だと思います。(違ったらすみません。汗)

いや、「ゴミを捨てに行く」という目的があるので「外に出る用事がない」ってのは本来おかしな話なんですけどね…。

でもやっぱり何かのついでに捨てられるほうが楽なんで、何もないと「面倒…」と感じてしまいますよね。(もしかして僕だけ?)

ちなみに、ゴミ出しの指定時間や曜日に家を出る理由が特にないケースは…

職場の休日や出勤時間などによっては全然あります。もちろん夜勤とかもそのケースと言えるでしょう。

でも24時間ゴミ捨てが可能な物件であれば、上記のような面倒さやストレスはほぼ解決できます。

出勤時はもちろん、何かしら外に出かける用事がある時に、いつでもついでに出せるからですね。

広告

24時間大丈夫なら、さらに以下のようなメリットもある

部屋にゴミ(特に生ゴミ)がない状態にしやすい

「臭い」や「虫」的な意味でもメリットですね。

「ゴミを出しに行くためだけに髪型や服装を気にする」ということをしなくていい

「外に出る用事がある時」に捨てられるわけですからね。

住人それぞれ、ゴミを捨てる時間やタイミングがバラバラなので、隣人や近所の人に会う可能性が低くなる

もし会ったとしても、上記のように「そもそもどこかに出かけるついで」が多いと思うので、寝起きの感じとかってわけでもないでしょう。

ゴミを出せずに部屋に溜まるイライラを感じなくていい

指定の時間や曜日がある物件だと「何かしらの理由」でゴミを出しに行けないケースも多いです。

「仕事の都合で」とか「忘れていた」とか、「寝坊で…」とかの場合も全然あり得ます。

24時間okだと、こういったストレスは受けなくて済むでしょう。

ただもちろん、メリットもあればデメリットもある

例えば住んでいる部屋が「ゴミ置き場の近く」だと、臭いの問題が出てくる恐れがあります。持っていくのは楽なんですけどね。

また「24時間okじゃない物件」と比べて、家賃が高いかもしれません。

あとデメリットというか、注意点もある

いくら24時間okだとしても、分別などのルールはもちろん、物音(特に夜中とか)にも気を付ける必要はあります。

広告

引っ越しではなく、現在の物件でゴミ出しが楽になる方法は…?

つまりゴミ出しが「週に〇日、何曜日の□時まで」と決まっている物件に住んでいて、引っ越しはせずに今すぐ面倒さが解決する方法ですね。

これは正直…記事冒頭で書いたように「コレだ!」ってのはなかったんですよ。汗

でももし無理やり言うなら…以下の2点でしょうか。

①外出する用事を作る

②ゴミ自体を減らす

それぞれ詳しく見ていきますね。

①外に出かける用事を作って、ついでに出す

「そのゴミ出し時間や曜日に外に出かける用事を作る」ってことですね。

これは一回限りではなく、長期的に…ですね。

そうすれば「そのついで」にゴミを出せるので面倒さはマシになるでしょう。(そういう気持ちはごまかせるでしょう)

ただまあ普通に考えるとそんなの難しいですし、「それのためにわざわざ…」って思いますよね。

なのでまあ、奇跡的に(笑)、「ちょうど最近〇〇を考えてた」って場合はそれに合わせてみてもいいかもしれません。

例えばちょっと無理やり(笑)ですが、最近「バイトを変えたい」と思っている場合…

朝、8時30分までにゴミを出さないといけないのであれば、8時20分頃に家を出ると距離的にちょうどくらいのバイト先に変えるとかですかね。

また、職場を変えなくても「それくらいがちょうどくらいの出勤時間に変更する」とかもアリです。

もちろんバイトや仕事じゃなくても、「ジョギング」を始めるとか、「スポーツジムに行く」とか「朝食を食べに行く」とかでもいいですね。

広告

②ゴミ自体をなるべく減らす

2つ目はこちら。超単純ですが、なるべくゴミを増やさないってことです。

その分ゴミ出しに行く頻度が減る可能性があるので、そうなると「面倒さを減らす意味」では最強かもしれません。

例えば買い物の際は「レジ袋」をもらわないとかですね。

他にも「割りばし」や「紙皿」といったゴミになるモノを使用しないなどもポイント(洗い物は超楽になるんですけどね)

そしてゴミを増やさないという点では、普段の食事はかなり影響してくるでしょう。

まず基本的なことで言えば…

どんな料理であっても、自宅で食べるのであれば「残さない」ことが大事です。

残すと「生ゴミ」となってしまい、臭い的な意味はもちろん、重たくもなります。

自炊するのであれば「食べ切れる量」を作り、総菜などであれば「食べ切れる量」を買ってくるってことですね。

また、飲み物で言うと、なるべく「ペットボトルや缶」などを買ってこない(自宅では飲まない)ってのも大きなポイントでしょうね。

「自炊するかどうか」については…

まず、自炊をすれば「卵パック」や「食材自体が入っている袋」などのゴミが出てきます。

また調理中に「卵の殻」や「野菜の皮」などの生ゴミも出てくる可能性は高いですよね。

上記は「本格的に作れば作るほど」ですね。

一方、総菜や弁当などを買ってきた場合、食べきれば上記のデメリットは特にありません。

ただもちろん、容器としてはなかなかの大きさのゴミにはなりますよね。商品によってはサランラップなどのゴミも。

正直、トータルでどっちがいいんでしょうね…。

最強は…もちろん外食でしょう。

「ゴミを増やさない、減らしたい」的な目的だけで言うと、外食はあらゆる面でメリットだらけにはなるでしょうね。

最後に

ゴミ出しの面倒さについて色々書いてきました。

もし、あなたにとって一瞬でも「なるほど…」という部分があったのであれば嬉しいです。

ちなみに…ゴミ出しは「面倒」ではなく「出せるから、むしろ好きかも」という風に考える人も中にはいるようです。

確かに部屋からゴミを出して「スッキリする感覚」はわかりますよね。

このようにポジティブに考えると、若干面倒さが減るかもしれませんね。

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次